2025年06月30日(月)
悠學館(本校図書館)蔵書検索
日本最大の図書館検索サイトである「カーリル」の学校図書館支援プログラムを活用し,本校生徒は悠學館(本校図書館)の蔵書検索が,いつでもどこからでもできるようになりました。貸出中の本は悠學館にて予約できます。新着本など検索できない場合があります。
うまく活用して,すてきな読書生活を送りましょう。2025年06月23日(月)
修学旅行⑪<最終>
修学旅行
無事,鹿児島に戻って参りました。
生徒たちにとっても思い出に残るよい旅行になったと思います。修学旅行に携わっていただいた,すべてのみなさまに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
2025年06月20日(金)
修学旅行⑩
修学旅行復路で文系が搭乗するANAの広報部,法務部,ウイングス,労政部に所属されている4人の鶴丸高校卒業生がサプライズで羽田空港の搭乗口に登場し,あいさつをしてくださいました。
短い時間でしたが,懇談もでき,貴重なキャリア学習になりました。
ありがとうございました。
2025年06月20日(金)
修学旅行⑨
東京大学での講義の受講を終えて,生徒は各自で自主研修をしながらお台場へ移動します。
お台場では生徒のみんなの到着を引率教員団がお待ちしています。
天気が良いので,水分補給 や日陰を選んで移動するなど熱中症対策を十分行ってください。
2025年06月20日(金)
修学旅行⑧
最終日の午前中は 東京大学で構内見学をしたり 講義を受けたりしました。
各講義室に分かれて 白熱した講義を受け質疑応答を通して深い学びが,ありました。
講義をしてくださった先生方ありがとうございました。2025年06月20日(金)
修学旅行⑦
6月20日
全員 朝食をとったあと,2泊目のホテルを出発し,
午前のプログラム 東京大学 訪問に出発しました。
今日も素晴らしい天気に恵まれました。
2025年06月19日(木)
修学旅行⑥
GO鶴セミナーでは,多くの事業所のみなさまに大変お世話になりました。
生徒は面白かった,楽しかったと知的好奇心を高めてきたようです。
あるグループは,街づくりや都市工学,起業について説明を聞いたり,
見学したり,質疑応答をとおして貴重な体験をしました。
午後からは,夢の国海エリアです。2025年06月19日(木)
修学旅行⑤
6月19日
2日目のスタートです。
朝食をとった後,GO鶴セミナーに出発しました。
受入れてくださる各事業所のみなさま,よろしくお願いします。
2025年06月18日(水)
修学旅行④
修学旅行1日目の最後は東京スカイツリー・ソラマチでの研修でした。
2025年06月18日(水)
修学旅行③
修学旅行
有明で劇団四季のライオンキングを観劇しました。
臨場感,没入感のあるステージで非日常の世界を体感し感激しました。
アーカイブ
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月