学校行事

  • 2024年06月12日(水)

    修学旅行③

    羽田空港に到着後,

    GP1wmgtbgAI_9MP

    01

    02

    03

    バスに乗車し,首都高速経由で千葉・浦安に移動。

    04

    05

    昼食後,「舞浜アンフィシアター」で劇団四季「美女と野獣」を鑑賞。

    11

    GP18GtUaYAALiP4

    GP18GtWagAA5ttZ

    12

    13

    14

    1000000225

                      (つづく)

  • 2024年06月12日(水)

    修学旅行②

    鹿児島空港に到着。
    JAL機搭乗組には嬉しいサプライズが…
    今日の便の機長さんは本校の卒業生!
    出発前に、その機長さんとこちらも本校卒業生の客室乗務員の方から挨拶をいただきました。
    先輩のエールをいただき、元気に出発します✈️
    01

    02

    03

    04

     

  • 2024年06月12日(水)

    修学旅行①

    2年生の修学旅行は,天候にも恵まれ,予定どおりの時刻に無事に出発しました。

    「修学旅行に行けるのは当たり前じゃない。修学旅行に行けることに感謝しつつ,楽しみましょう。」昨日の結団式での生徒代表のことばです。

    「時間を守る,体調管理,楽しむ」のキーワードを大切にします。

    なお,修学旅行に関する情報は,以下の公式SNSを使用して発信していきます。是非,ご覧ください。

    Instagram:https://www.instagram.com/tsurumaruhs/

    X(旧Twitter):https://x.com/tsurumaruhs

    01

    02

    03

     

    04

  • 2024年06月05日(水)

    中高連絡会

    本校の概況説明や中学校の先生方と本校職員との懇談を行いました。

    中学校から多くの先生に参加いただきました。ありがとうございました。

     

    01

    02

    03

  • 2024年05月29日(水)

    交通安全教室

    鹿児島西警察署交通課から講師をお迎えし,以下の目的で交通安全教室を実施しました。

    (1) 鶴丸高校生としての自覚に立ち,率先して交通規則を遵守し,交通安全に努めるとともに,社会 の一員としてのマナーの高揚を目指す。 

    (2) 生徒の登下校時の安全を図るため,交通安全に関する専門家の講話を聴き,その関心と意識を高める。 

    交通安全一般,自転車利用のマナーを中心に,自転車利用時のヘルメット着用についても講話をいただきました。

    IMG_8389

    ありがとうございました。

  • 2024年05月20日(月)

    集団読書(3年生)

    5月20日(月)7限目に3年生全員で集団読書を実施しました。

    今回は三島由紀夫の『金閣寺』(新潮文庫)を全員で読み,議論しました。

    以下の目標で実施しました。

     ① 主体的な発表と,積極的な議論への参加姿勢を涵養する。  

     ② 論理的な根拠に基づいて意見を発表する姿勢を作る。

     ③ 他人の意見を聞き,自分の意見と照らし合わせて思索を深める。

    「2年次に三島由起夫の『美神』を学習した生徒たちに,不朽の金字塔と呼ばれる本作品を通して美とは何か,人間とは何かをさらに深く味わってほしい」という主題のもと,各クラスともICTを活用し,熱心な議論をしていました。

    心を豊かにする有意義な時間でした。

    01

    02

    03

    04

    05

  • 2024年05月20日(月)

    県高校総体速報①〔5月19日までの結果〕

    県高校総体速報〔5月19日までの結果〕

    少林寺拳法で白坂翔太さん(12R)が男子単独演舞で優勝し,全国大会・九州大会の出場権を獲得

    ヨットでは,広瀬航さん(26R)が,男子シングルハンダー級で2位九州大会出場権を獲得しました。

    サッカー部は,1回戦大口高校に勝利,2回戦に進出しました。

    IMG_8866

    IMG_8868

    IMG_8872

    IMG_8873

  • 2024年05月15日(水)

    立会演説会・前期生徒総会

    令和6年度前期生徒会長選挙立会演説会・前期生徒総会が行われました。

    立候補者・応援演説者演説のあと,投票が行われました。

    IMG_1060

    IMG_1063

     

    生徒総会は,「生徒会執行活動報告」,「会計執行状況・監査報告」などが行われた後,前回の生徒総会「第3号議案」で協議し,学校へ提出した要望書への回答が「防寒対策に関する生徒会からの要望に対する回答」として,生徒会長から報告されました。その後,今回は「週番活動を見直そう」の議題で,鶴丸高校をよりよくするための活発な議論が交わされました。生徒の自治的,自主的な運営が今年も行われました。

    IMG_1066

    IMG_1069

    IMG_1070

    IMG_1072

    IMG_1074

    鶴丸高校をよりよくするための熱心な協議がなされました。

  • 2024年05月13日(月)

    教育実習はじまりました。

    9名の実習生が2週間または3週間の実習を開始しました。緊張した面持ちで全校朝会であいさつをしました。充実した教育実習になるよう,生徒,教職員も応援しています。よろしくお願いします。

    jissyuu

  • 2024年05月13日(月)

    全校朝会(5月13日・月)

    校長講話は,1人1台端末を活用しながら,「スクール・ミッション」や「スクール・ポリシー」を生徒にわかりやすく説明しました。年度はじめのこの時期に,鶴丸高校に期待され求められているもの,鶴丸生に身につけて欲しい力について1人1台端末を活用しながら説明しました。真の鶴丸生になりましょう。

    zentyou01

    zentyou02